個人的な思い

個人的な思い

「中1のみなさんへ 2023 夏」の話

中1のみなさんへ 初めまして。ココスタ塾長の松島です。 1学期の成績はいかがでしたか? 期末テストは中間テストと比較してどうだったかな? 中1の1学期の内容はこの先の中学生活の中でも重要な内容が多い。 特に、...
個人的な思い

「偉大なのは親の力」の話

親の力は、偉大だと思う。 「親ガチャ」なんていう言葉が一時期あったけど、(今もあるのかな?) あるとしたら、親が諦めないかどうかだと思うんだよね。 親が子に対して諦めてしまうと、子は敏感に感じ取る。 何に対してもそ...
個人的な思い

「教科書の内容を理解する」の話

まず、教科書の内容が理解出来ているかどうかは、非常に重要。 例えば、社会 その教科書本文に書かれている単語の意味が分かっているかどうか、分かっていない場合は、 真っ黒な内容を読んでいるようなもので、ちょっと分からない場合...
個人的な思い

「やるのは自分、やるようにさせるのは誰?」の話

勉強でも何でもやるのは自分。 特に勉強は自分でやらなきゃいけない。 そんなことは分かっている。 でも、それでやれる子なんて一握り。 だから、我々のような学習塾が存在している。 でも、塾にせっかくいっても、「自...
個人的な思い

「忙しい日々」の話

保護者面談が日々続いています。 昼が忙しいと1日があっという間に過ぎる気がします。 良いことではあるんですけどね(^_^;) 忙しいことは良いことではあるので、嬉しい忙しさではある。 毎日お話を聞かせて頂いて、いろ...
スポンサーリンク
まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました