個人的な思い

個人的な思い

「塾の拘束時間と家庭学習」の話

大概、どこの塾でもテスト前はテスト対策がある。 その内容は塾ごとに違いはあるんだろうけど、大体2週間前が一般的。 それはココスタも同じようにやっている。 それは良いとして、例えば毎日テスト勉強2時間やります。っていう塾と...
個人的な思い

「高校生の通塾」の話

長く一宮で塾講師をしていると,この地方の高校の 熱心さに驚かされることがある。 とにかく部活,予習,復習で時間が足りない。 ココスタの高校生はほとんどが中学からの継続生だけど、 この時期の一年生は本当にしんどそうだ...
個人的な思い

「正しく理解して欲しい」の話

各学年、最初の内容の授業が始まっている。 最初の単元こそ、1年の中で一番大事。 これが理解できないと非常にこの先苦しくなる。 特に、中1の正の数・負の数 中2の多項式の計算と文字式(等式変形) 中3の展開・因...
個人的な思い

「自己満勉強から脱却しよう」の話

自己満勉強・・・勉強をやっている風で、実は内容や思考が一切そこにはない。 と、まぁ僕なりの解釈ではこんな感じ。。。 例えば、ノートを埋めるためだけに、色ペンとかをふんだんに使い、教科書の言葉を 写したりとかが該当しそう。...
個人的な思い

「授業も本格的に始まってきたのと、サマータイム導入」の話

そろそろ学校の授業も全教科本格的に始まってきた。 高校生は、そのスピードに戸惑ったり、中学生は、塾で習った内容だから、 とりあえず、大丈夫だったり、小学生もそんな感じでスタートを切れたようだ。 コロナで大騒ぎしていた頃と...
スポンサーリンク
まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました