「自己肯定感?の高め方」の話

個人的な思い

自己肯定感というくくりに入るのかは分からないけど、基本的に人間は脳を

だますかどうかで成果は変わる。

要するに「自分はできる」って思っている人と「自分はできない」って思っている人では

成果が大きく変わると思う。

これは自己肯定感ではない?笑

でも自己肯定感が高い場合は「自分ができる」と思っているケースもあると思う。

要するに自分をだます。

人にひけらかす必要はないけど、自分の中だけで「できる」って思い込むこと。

これは大事だと思う。

で、子どもがそう思うために必要なことは何かって言うと、それは親の声がけ。

子どもが小さかった時を思い出して欲しい。

何かができるようになる度に、「すごいね」「上手だね」などの声がけをしていたはず。

そうすると、子どもは喜んでまた同じ事をしたりする。何回もする。

そうすると、それが完ぺきにできるようになる。反復したからだ。

したからだ。って断定してるけど、そう思うってことです。

でも、子どもも成長するに従って、集団生活をしていく中で、色々と気付く。

「あれ?そんなに上手じゃないぞ」「そんなにすごくないぞ」ってね。

で、ちょっとずつ自己肯定感が下がっていくんだよね。

で、それと同時期くらいに親も「なんでこんなこともできないの?」と思うことが

増えてくる。そうすると、そういうことをつい口に出してしまう。

だから、余計に凹んじゃうっていうサイクルじゃないかと思うわけです。

だから、親の声がけとしては、他者との比較ではなくて、その子との比較。

もっというなら、その子の過去と比較する。

その上で、「前よりも成長したね」「こんなことができるようになってスゴいね」

そういう声がけが中心になれば、自己肯定感は少なくとも保たれるはず。

基本的に子はいくつになっても親に認められたい。

いいなりになったりとか、子どものために何でもしてあげるとか、そういうのは

全然違う。

親は子の成長をしっかりと見て、その成果を褒めてあげることで、子の自己肯定感は

高水準で保たれる。

そうすることで、「自分はできる」って脳をだましてくれれば、成果は出やすいんじゃ

ないかと思う。

長く書いたけど、あくまでただの個人的見解です(^_^;)

(Visited 37 times, 1 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました