個人的な思い

個人的な思い

「自己肯定感?の高め方」の話

自己肯定感というくくりに入るのかは分からないけど、基本的に人間は脳を だますかどうかで成果は変わる。 要するに「自分はできる」って思っている人と「自分はできない」って思っている人では 成果が大きく変わると思う。 こ...
個人的な思い

「冬期準備と来年度の準備」の話

今は冬期講習の準備で忙しい。 冬期のことは、とりあえずあとは授業スケジュールを組んだりだけだけど。 それと並行して来年度のことを考えていかないといけない。 いつもに増して真剣に。 来年度ココスタをどうしていくか、そ...
個人的な思い

「思いを形にする」の話

思いを形にすることが一番難しい。 色々と考えは浮かび、浮かんでは消えて、、、。 それを形にすることが難しい。 でも、それを解決するには「とりあえずやってみる」しかない。 思ったら、考えたら即行動。 それが一番...
個人的な思い

「中3保護者面談中」の話

今は中3の保護者面談期間。 志望校の確認がメインになる。 今年は少数精鋭だから、全員が第1志望合格を目指す。 良い形で終われるように最後まで全力で指導したい。 ということで、保護者面談がんばっています(^^)/ ...
個人的な思い

「保護者の思い」の話

自分の子に対して真剣に考えるのは親として当然のことだよね。 世の中ほとんどの親がそう思うだろうし、僕自身も自分の子に対してそう思う。 だから、塾を経営している身として、子を持つ親として預かった子には当然何とかしてあげたいと思う...
スポンサーリンク
まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました