個人的な思い

個人的な思い

「ボーっとしてたら、商品を袋から落として、真っ二つだよ」の話

最近、中3は「テストが嫌だ」「怖い」 そういう言葉を発する子が多くなってきた。 勉強をしていればしている程、この感情を持つ子が多くなる。 そういう見方をすれば、こういう声が増えてきたのはそれだけ 勉強をしている子が...
個人的な思い

「中3の期末は順位というより、内申」の話

期末対策が昨日から始まっています。 中3は、順位というよりも、内申を心がけるようにいっています。 中間の結果は分かっているので、自分がどの教科の内申を上げることができる可能性が 高いのかは、分かるはずです。 1学期...
個人的な思い

「やればできる」の話

塾をしていると、色んな生徒を見てきた訳で、、、。 大体、成績が上がらない子は「言い訳」が多いか、「口ばっか」の子 こういう子が多い。 一見、聞き分けが良いように思うけど、実は聞いているだけとか。 口では良いこと言っ...
個人的な思い

「2学期期末テスト対策スタート」の話

今日からテスト対策スタートです。 またここから2週間毎日生徒たちが頑張ります。 生徒たちが勉強に向かう姿勢は関心します。 中3は、もうほぼ全員がこちらが何も言わなくても、自分で考えてやることが できるように...
個人的な思い

「入試勉強下準備~数学編~」の話

入試の勉強というと何を思い浮かべますか? 多分多くの人が過去問とこたえるでしょう。 過去問を解くことは否定はしませんし、良いことだと思います。 そこでできない問題を分かるようにする。 それが勉強です。 でも、...
スポンサーリンク
まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました