個人的な思い 「学校のオンライン授業の実態」の話 生徒から情報が入ってくるけど、賛否色々とあるよね。 当然だけど。 取り組みとしては素晴らしいことだし、やらなきゃ始まらない訳で、 そういうこと自体は素晴らしいけど。 「カメラはオンでもオフでも良い」というクラス?先... 2021.09.10 個人的な思い
個人的な思い 「自分で考えることが少しずつできるようになった」の話 ある生徒の話 この夏、一次関数をこれでもかっていうくらいやった。 最初は当然、言われたままその通り書いて、解いてだったから、 次の授業になればまた最初からやり直し、それでも回を重ねていくうちに ちょっとずつ自分で考... 2021.09.07 個人的な思い
ココスタの紹介 「ちょっと嬉しい話」の話 今日の授業で、とある中3といっても、夏強制で自習していた子。 「強制自習ってもう終わりですか?まだやりたいんですけど」 実はこれ、1人ではない。 ちょっとずつ意識が出始めている証拠だし。 自ら言えることが素晴らしい... 2021.09.06 ココスタの紹介個人的な思い
個人的な思い 「僕は、言うことは言うよ」の話 個別指導塾を生業としていると避けて通れないのが、学生講師の質。 いくら優秀な大学行ってたって、いくら指導が上手だって、いくら勉強が良くできたってさ、結局は人間性が大事なんだと僕は思う。 正直言って、僕より学歴が優秀な子はたくさ... 2021.09.03 個人的な思い
個人的な思い 「考えるきっかけを身につけさせたい」の話 個別指導をしていると、時々思うことがある。 「解くときに何にも考えてないなぁ」 こういう生徒ね。 そういうときに、「何で今この式を立てたかわかる?」 そう言うと、必ず「わかりません」ってそういう子はいうんだ。 ... 2021.09.03 個人的な思い