個人的な思い

個人的な思い

中学の内に「勉強に対する体力」を身につけさせるよ。

今日から保護者面談が始まりました。塾の思いと、お子さんの思い、保護者の皆さんの思いのズレを埋めるべく、一生懸命に拙い思いを伝えて言ったつもりです。 少しでも伝わってくれるといいなぁ(^_^;) 今後どうして行くのが正解なのか、...
個人的な思い

塾の成績up事例に思うこと

塾の成績up事例をみると、一番悪かった時との比較っていうのが結構ある。あと、いつの1桁順位なのってやつもある。 とりあえず、1桁順位の場合でいうと、うちでいうと、前回初めて一桁順位者を出すことができて、今回もその子たちは維持すること...
個人的な思い

依存と自立のバランス

あくまで僕が考える範疇での話だが、先生に手取り足取り解説してもらって理解する。これ自体は何も問題はない。何故かというと、知らない内容だから。 ココスタは予習型の授業を行っているので、断っておきたいのは、全員が知らない内容を授業で学ぶ...
個人的な思い

来年の中学の英語はどうなる!?

来年から、中学の教科書の改訂があります。特に注目されるのは英語ですね(^_^;) 小学校は今年から英語が導入されましたが、小・中の温度差がありそうです(^_^;) 在校生にとっても、どうなのかが分かりません(^_^;) ...
個人的な思い

物言う部下と従順な部下のどちらがよいか

昨日、生徒と話をしていたときに、先生は「頭が良いけど、素直じゃない部下」と「頭は良くないけど、素直な部下」とどっちが良いですか?というような内容の質問がありました(^_^;) なんちゅう中学生や・・・(^_^;) 僕個人として...
スポンサーリンク
まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました