個人的な思い 小学生の内にできるだけ身につけておきたい語彙力 語彙力=言葉をどれだけしっているかということ。これを野放しにしておくと、国語のテスト、点数に影響します。 例えば、国語の文章問題を英語の長文問題だと思ってください。英単語を知っていないと、英語の長文問題を読むことはできません。 ... 2020.07.21 個人的な思い
個人的な思い 小学生の宿題の定番 ~音読の大事さ~ 小学生の宿題といえば、音読です。この地味な宿題を毎日欠かさずにしっかりとやっているご家庭はどの程度でしょうか? このしっかりというのは、子どもが読むことをしっかりと横で間違えていないか確認しながら聞く。間違えたら指摘するというレベル... 2020.07.20 個人的な思い
個人的な思い 今日は少し精神論を・・・~自己暗示法の効果~ 勉強が苦手な子の口癖で「どうせ○○○」「だって○○○」などに代表されるように、最初から自分の限界を決めてしまう子が多いように感じます。 こういう子は、今までの勉強の過程で少しずつ少しずつ自信を削がれ「あ~やっぱ勉強できないんだ」など... 2020.07.19 個人的な思い
個人的な思い 夏の風物詩・・・・ 塾の夏の風物詩といえば、夏期講習ですね(^^) とはいえ、スーパー個人的な意見ですが、塾の夏期講習って7月からのイメージです(^_^;) そして、7月が終わると夏休みはやって思うのもスーパー個人的な意見です(^_^;) ... 2020.07.16 個人的な思い
個人的な思い ただいま、絶賛テスト対策実施中です。 今週はいよいよ中部中テスト対策が大詰めです(^^) ココスタでは、定期テスト2週間前から無料で毎日テスト対策を行っております。 そして、テスト範囲が出た後に対策プリントを配布されます(^^) こんなに充実したテスト対策は... 2020.07.16 個人的な思い教室の日常