kokostajyuku

ココスタの紹介

今年の学校行事に対応する中3へのある思い・・

今年は言うまでもなくコロナに振り回された上半期でした。学校は開始が遅れ、学校再開はまさかの6月。これだけでも充分に異例ですが、その1ヶ月半後には、コロナの第2波襲来(´д`) 最近は、総裁選関連でコロナのニュースは目立たなくなってい...
ココスタの紹介

小学生時代の勉強習慣の大切さ

小学校の頃は、人生で一番習い事が多い期間なのかもしれない(^_^;) その中で、少しずつ削っていって中学になると、塾だけになったり、小学校の頃よりは習い事の数が減っていくというのが一般的だと思います(^_^;) ただ、小学校の...
個人的な思い

中3たちに響いてくれたようです

先日もお伝えしたように、2学期に向けて通知表の大切さを模試後に説きました。少しの変化ですが、確実に少しずつですが、成長をしてくれています。 ああいう話は、もちろん全員に響くように伝えていますが、最悪聞いていた誰か1人でも行動が変わっ...
ココスタの紹介

すべてへ

塾という仕事をどのように捉えているのかはよく知らないが、世の中には星の数ほどの塾があるのだろう。 そして、恐らくは集団、個別、映像指導に分かれるのかと思う。 その中で、ココスタは個別指導塾を生業としている。 個別指導塾の...
教室の日常

中3、2学期に向けて

先週の土曜日に全県模試の終わりに中3だけ残ってもらい、2学期の通知表をいかにしてあげて行くかと言うことを話しました。 通知表の見方や、内申点の大切さを説明することで、入試に向けての取り組み方と共に話していきました。 み...
スポンサーリンク
まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました