「勉強も仕事もやるかやらないかだけ」の話

個人的な思い

本日、ほぼテスト範囲が出揃いテスト週間へ突入

いよいよという感じではあるが、準備はできているかな?

基本的に学校のテスト範囲は1週間前に貰える。大体該当するものをやると5教科で120~150ページくらい

その量を1週間でやろうとすると、1日平均20ページ弱

1ページ大体15分とすれば、1日約300分(5時間)かかる。

9教科になれば負担はもっと増える。

それが、テスト週間の現状の量だ。

それでも、やれるのは1回周りのみ。

ココスタは、2週間前からテスト対策を開始しているので、もし1回周りやるだけだとしたら、

その半分で済む。

それでも、2時間半はかかるけど、、、。

でも、塾生の大半は最低2回周りをやって、最後に分からない問題を解き直すことができている。

「テスト勉強を効率よくやる方法はありますか?」

そういう質問はよく聞くけど、効率的にやろうと思えば思うほど、日々の取り組みが大事に

なる。

日々の課題を分かる単元はどんどん先にやって、その時点で分からないものには印をつける。

テスト対策が始まったら、もう一度、解くことになるからそこででできる、できないを確認。

分からないものはもう一度確認して、テスト週間が始まったら分からなかった問題を徹底的に。

それが一番効率の良いやり方だと思う。

結局やるしかないんだけど、いつからやるかどうかを考えることが一番近道だと思う。

例えば、何もやることがない日ってあるはずだから、その日に1時間だけでもやってみるとか。

貯金のようなものだと思えばいいんじゃない?

いつか必ずくるテストに備えて、今からコツコツと貯めていく。

そういう感覚。

「わかってはいるんだけど、、、」

そんな声が聞こえてきそうだけど(^_^;)

そう、みんな分かっているんだよ。

でもやらないだけ。

やるか、やらないか

詰まるところ、それだけの差だと思うけどね。勉強も仕事もなんでも。

ということで、テスト週間

張り切っていきましょうか(^^)

(Visited 55 times, 2 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました