「成績を上げる為に、必要な最低限のものはなにか?」
そう聞かれたら、なんと答えるだろう。
僕は、その子に「変わりたい」という気持ちがあるかどうかだと思う。
最低限その子に意思がないと、成績は上がらない。
「変わりたい」「成績を上げたい」この思いが強い子から順番に
成績が上がる。
中3になって急に成績が伸びる子が多いのは、そういう気持ちになりやすい時期だから。
逆に、中3になって、頑張っているのになかなか上がらないのは、
そういう気持ちになっている子だらけの中で戦っているから。。
だから、中1・中2の子たちに伝えたいことは、
今から気持ちを少しだけ意識して変えてみよう。
20年この業界に携わってきたけど、少しの意識で、間違い無く変わる。
何も変えなかったら、何となく行けるところで高校を選ぶことになる。
入学した高校の環境が、また自分の人生に影響する。
そりゃ、もちろん高校で挽回してっていうパターンはあるよ。
でも、そのパターンは高校で気持ちを変えた子しか無理。
だから、結局は自分の気持ちを変えないと、成績が上がって行くことは難しい。
今ココスタの3年生は、その子たちが中1の時に4人しかいなかった。
その4人の内、2人はその頃30位、40位だったけど、今は1桁にいる。
その内の1人は、140位だったけど、今は30番台にいる。
もう1人は、120位だったけど70番台まで来た。
2年生で入ってきた子も、20位だったけど、1位を取るまできた。
早く入塾してきた子ほど、成果が出ているのは言うまでもない。
だから、少しだけで良いから、成績を上げたいなと、変わりたいなと
思ってくれたら、、、、
そう、切に思う。。
(Visited 88 times, 1 visits today)
コメント