高校生とスタディサプリ・・・

個人的な思い

愛知県の公立高校にスタディサプリが導入されて1ヶ月くらい経ちました。うちに通う生徒(一宮西、興道、南)に聞いて見たところ、あまり活用していない。というか、見てもいないという声が返ってきた(^_^;)

うちに通う高校生が特殊なのか、それとも大半がそうなのかまでは、分からないが、うちの生徒たちには響いていないみたい(^_^;)

映像授業の賛否が分かれるところですね(^_^;)

ちなみに高校名をいれたのは、進学校でもそうなんだよということを言いたかったからで、それ以外は特に意味はありません。ちなみに、3年、1年、1年です。

1年のみなら、そんなもんだと思うんですが、、。

受験生は、やることありすぎて、映像どころじゃないのか、1年も高校に着いていくのが必死すぎて、それどころじゃないのか?

いまいち分からないが、そんな感じらしい(^_^;)

使用する、しないを決めるのは自分自身だし、それを見た方が良いか相談を受けてもいないし、見ろともいっていない。

高校生なんてもう大人だから、聞かれたことは答えるけど、聞いてこないことには答えない。

自分で見極めて使えると思ったら使うんだろうし、使えないと思えば使わない(^_^;)

塾に通うことだってそうだと思う。

通うことにメリットがあれば、通うし、ないと思えば、通わない。

高校生が塾に通っているのは、自分にとってメリットがあるかどうかだけだと思います。

自分でやっていて分からない教科や問題を授業で質問して、解決する。参考書読んでも分からない問題はあるし、それを参考書読んで1時間、2時間かけて1問解いてたら1日何時間あっても足りません(^_^;)

それを塾で聞いて20分で理解できたら、時間にしたらどれぐらい有効かってことだよ。

特に受験生に取ったらこの差は大きいと思うんですけどね(^_^;)

ココスタは、高校生の定期テストは正直あまり気にしていない。大学に推薦で行きたいとはっきりと意思を表示している子や、進級がかかっている子はもちろん毎回意識はするけども、それ以外の子たちは自らの将来を自ら勝ち取るために、メリット・デメリットを取捨選択して、いいものだけを取り入れて自分のためにココスタを利用してくれている。

高3生は毎日オンライン自習で勉強してくれる。そして、週2回塾に授業を受けに来る。自分の苦手な科目と、その質問を持って(^^)それ以外は、毎日自宅でオンライン(^^)

通う時間もったいないもんね。

それでいいと思います(^^)

自分のためだけに上手に利用してください。そういうことを考えられるのも、大事なことだと思います(^^)

最後話が逸れてしまいました。いつもの悪いクセですね(^_^;)

書いている最中にあれもこれも頭に思い浮かびすぎて、つい脱線してしまいます(^_^;)

文章書くことが上手な人たちはこういうことは無いんでしょうか(^_^;)

ともあれ、スタディサプリの利用率をココスタの生徒たちに聞いたところ、あまり芳しくなかったという結果でした(^_^;)

だから、通塾してるんだろというツッコミはご容赦くださいm(_ _)m

(Visited 56 times, 1 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました