個人的な思い

個人的な思い

「計算、計算、また計算」の話

この時期の中学生の数学は計算がメイン 中1は正負の数、文字式 中2は連立方程式 中3は平方根、二次方程式 数学だけではなく、理科も 中1は密度 中2は化学反応式、酸化と還元 中3は仕事、エネルギー...
個人的な思い

「期末テスト対策スタート」の話

中間テストが終わってあっという間に期末テスト対策がスタートする。 相変わらず、この期間の短さは気になる所だが、まぁ毎年のこと。 今回は気持ちの面でも大きく変わってくれることを期待している。 特に中2 中だるみしやす...
個人的な思い

「スマホとの関わり方」の話

小、中学生にとってスマホとの関わり方は重要だと思う。 場合によっては高校生もだけど。 今の時代、小学生でスマホを持つご家庭も多いと思う。 でも、場合によっては小学生で持った方が良いケースもある。 それは、小学生の頃...
個人的な思い

「寝落ち」の話

先に断っておくけど、なにか特別な理由がある子は除いての話だ。 塾の授業中にもいるけど、眠くなる子。 自習に来たけど寝てしまう子。 こういう子は、基本的に成績が伸びない。 自習に来て集中出来ないから仮眠を取るという子...
個人的な思い

「順位を見て、何を感じるか」の話

順位がそろそろ返ってくる頃だと思う。 それを見て何か感じる? 少しでも何かを感じた子はまだまだ伸びる素質がある。 「嬉しい」か「悔しい」かは別として、その数字を見て何かを感じた子はまだ伸びる可能性は 十分にあると思...
スポンサーリンク
まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました