睡眠をしない国民=日本らしい。
睡眠時間が世界でもっとも短い国民だというニュースをみた。
これは子どもにとってはかなりよくない。
睡眠時間の確保はこの業界にいると非常に重要だということを痛感してしまう。
夜11時すぎても近くのドンキに子連れで来ている家庭を見たりする。
しかも平日、小学校低学年くらいだった。
共働きが増えた今の時代、そんなこといっても働かないと暮らしていけない。
この気持ちも分かる。
これを変えるには、企業の体制も含めて考えることになりそうだ。
国をあげての取り組みといってもいいくらい。
それくらい、睡眠の確保は重要だと思う。
睡眠時間が遅いとどうなるか、学校の授業でぼーっとする。
理解が出来なくなる。
点数が取れない。
そして、こういう子が大人になったらどうなるか、
相手の言っていることが理解できない。
そんな未来になる。
だから、チャットGPTみたいなものが生まれたのか?と思ってしまう。
とにかく、睡眠をしっかりと取る。
せめて小学校のうちは。
できれば中学になってもだけど、
勉強だって、人生だって同じ。
土台をしっかりと固めていかないとね。
強い覚悟を持って早く寝させるように、徹底すること。
小学生を持つ家庭なら、それだけでだいぶ変わるはずだと思うけどな。
(Visited 29 times, 1 visits today)
コメント