「テストが終わったら」の話

個人的な思い

テストが終わったら、何が出来なかったのかの確認が何より大事。

ほったらかしにしておけば、一生できないまま。

結果よりもその方が大事だ。

そういう風に声をかけていく。

塾ではそんな時間がなかなかない。

間違えることを恥ずかしがる子が多いけど、

成績の良い子は間違えることは何も気にしない。

むしろそれをそのままにせずに、しっかり次までにはできるようにしていく。

それが成績が上がっていく子と、そうじゃない子の違いだと思う。

テスト週間中のテスト勉強でも、間違えた問題をできるように

していった子が成績が上がる。

そのままにして、何となく間違え直しをしている子は、頭に入っていかない。

だから、その部分が大事になる。

その部分は現状のシステムの中では本人任せになってしまうので、

そこが自立学習の肝になる部分。

そこは何とかしていかないと

宿題だな。

これを見た人は早速間違え直しに取りかかろう!

(Visited 6 times, 6 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました