「中学の部活、高校の部活」の話

個人的な思い

中学はどんどん部活が楽になっていく。

夏は熱中症警戒アラートがあれば、休みになったり、

大会もなくなっていくようだ。

部活の練習時間も短くなり、夏休みも結構休みが多い。

でも、それが高校になると普通にある。

夏もある。

がっつりある。

これ、若いし、高校生だからってことなのかな?

高校生でも熱中症になるだろうしさ。

なにより中学がこんな感じで高校生になったら急にハードになって、

ついていけるのか?

もちろん、体力の向上や運動自体はとても大事だと思うけど、

暑さがやばいが先にきて、そういうときに部活はどうする?

ってことを考えてこなかったことが問題なんじゃない?

温暖化はもう何十年も前から話題になっていたし、

その時からこういう未来を見据えて考えてこなかったことが、、、。

ね?

考えることは人間しかできないのに、考えない。。。

これをどうとらえるか?

どうも、後手に回ることが多い気がする。

そうならないかもしれないけど、そうなった時のことを考えておくのは

無駄じゃないと思うんだけど。

ということで、今1年生とか2年生とかの子たち、

受験の時を見据えて行動しているか?

考えて今を過ごしているか?

考えれるはずだ。

だって、人間なんだから。

(Visited 30 times, 1 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました